2011/09/28

自然の形・・・


先週Babaghuriから届いた薄手の陶器


織部釉薬を使いガス釜で焼き上げられた作品は見てるだけでも吸い込まれそうな素敵な色味…


瓜やココナッツの実などの自然な形を型取りして作ってる器たちには不思議と魅了されます。




マンゴーの形を写した醤油さし ¥5.250 



薄手の陶器 ¥3,150  高さ 約5cm


薄手の陶器 ¥3,675  高さ 約7.5cm


薄手の陶器 ¥3,675  高さ 約3cm


薄手の陶器 ¥4,725  高さ 約6.5cm



一つひとつが違う表情・色味は、手仕事で作られている特有のものですね…




この薄手の陶器シリーズはヨーガンレールの社員食堂で使われているのはもちろん…

ヨーガンレール氏も沖縄の自宅で実際に使用しているそうです…





何を盛り付けようか色々と想像が膨らみますね…


僕だったらポテトサラダ、そうめん、蕎麦なんかもいいかなと思います…


あなたなら何を盛りますか?



                                                                                                                                   masatou
Babaghuri



一貫して天然素材を用いたもの作りを続ける中で、職人による更に複雑な
手仕事への憧れや商品化へのビジョンが明確になり、「ヨーガンレール」
から新たに誕生したブランド…
手紡ぎ手織り草木染めコットンを用いた手ぬぐいなど、素材はヨーガンレールに
比べるとカジュアルなスタイルであるが、逆にそれが手仕事の形跡を際立たせている…
加えて無垢のチーク材の家具、沖縄県の畑でデザイナー自身によって
栽培されたお茶、石けんのような天然物の生活雑貨も取り扱う…
2006年には「竹は地球を救う」というコンセプトのもと、木材に比べて成長・再生の期間が
短い孟宗竹を用いた家具を発表するなど、自然への思い入れがより一層強くなっている…

「ババグーリ」(Babaghuri)とは、インド・グジャラート地方で採取される瑪瑙の呼び名…

2011/09/22

Sweat

もうすっかり秋になってきましたね…


涼しいを通りこして寒い…


風邪などには注意してください…






ちょうど寒くなってきた先週末…
Bonzaipaintからスウェット達が入荷してきました…




Bonzaipaint


1994年に、立沢トオル氏と倉科昌高氏によって立ち上げられた【BONZAIPAINT(バンザイペイント)】…


卓越したデザインワークによってひと目で分かるイメージを確立したブランドのひとつ…
デザインはクリエイティブ・ディレクターでもある立沢トオル氏のマウンテンバイクのレースやバックカントリースノーボード等のアクションスポーツからインスピレーションを受け、特定のスタイルに囚われず、ウェアを媒体としてコンセプトやメッセージを運ばせる(Carrier)という試みがブランド設立当初から続けられていた…


これからご紹介するBonzaipaintは…


世界一のバンザイ・マニアというスタイリストの石川顕氏が【BONZAIPAINT(バンザイペイント)】の16年間の膨大な作品の中から、復刻させたかったもの、色を変えたかったもの、レイアウトを変更したかったもの…


そしてなにせ好きだったものを作品にしております。






 『NOT ULTRA LIGHT STUFF SACK』 PULL OVER PARKA


2009年 昨今のアウトドアブームにおけるウルトラライトな思考を揶揄した作品…
本来、シルナイロンのサックをヘビーウエイトなスウェット地で嫌味に!?
パーカーを袋に置き換え、着れるバックとしました。


COLOR     VINTAGE HEATHER GRAY
SIZE           M   L
PRICE        9,240 yen




『The Black Boys Pet Sounds』 PULL OVER PARKA


2007年 『TORU TACHIZAWA TYPESETTING DESIGN WORKS』
スヌーピーやビーチボーイズの『Pet Sounds』でお馴染み、オズワルド・ブルース・クーパーのCooper Black書体へのオマージュ。



COLOR     OATMEAL
SIZE           M   L
PRICE        9,240 yen



『EASTERN』 ZIP PARKA


2004年 『FAIR PLAY』作った当時は、アメリカ・イーストコーストなカレッジなイメージだったでしょうが、今や日本の北東、北海道の大雪山・旭岳のある、東川町にかわり、リデザインされました。


COLOR     DARK GRAY HEATHER
SIZE           M   L
PRICE        10,290 yen



『BOOK WORM』 CREW SWEAT 

2006年 もちろん『本の虫』 という意味です。
インテリなのか、ガリ勉なのか、はたまた雑誌中毒かは着る人に委ねられます。

COLOR     NATURAL
SIZE           M   L
PRICE        8,190 yen





本の虫で思い出しましたが、読書の秋ですね・・・


僕は活字が苦手なので、杏橋幹彦さんの写真集でも購入しようと思います。


海が好きな人にはおすすめです。違う視点からの海もまた魅力的に感じれます。




食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋・芸術の秋


みなさんもそれぞれの秋をお気に入りの服を着て楽しんでください。


                                           masatou










2011/09/07

花茶碗と仲間達




東屋の印判シリーズ… 










転写紙より素地へ写していく江戸時代より続く染め付けの手法…
そして手作業だからこそ生まれる、同じ物ながら少しずつ違う表情…


 












この花茶碗も昔はよく用いられたとされている下にふくらみがのある形状… 
妙に手に馴染みます…












これまでに箸置、豆皿、小皿、蕎麦猪口と普段の食事の際にあったらいいなを形にしている人気の器たち。


個人的にですが箸置きを使うと、よりいっそう食事がありがたい、きちんとしたものになる気がします…






新築祝い・結婚祝いなどに箸置とsetで贈るのも素敵ですね…


素敵な食器に囲まれながら食べる食事は格別です…


皆さんも少しずつ集めてみてはいかがでしょうか?




                                                    masatou







商品名    花茶碗

素材      天草陶石

デザイン     立花文穂

価格                大 115×h70mm(210g)             ¥1,600-

                        小    105×h60mm(150g)             ¥1,400-


                        gift box                                       ¥400-
       






2011/09/02

三角と四角


箸… 日常で使わない日はない箸
皆さんは箸にこだわりをもった事はありますか?

僕は個人的に箸先が細いものが使いやすくて好きですね…

ご存知の方もいらっしゃると思いますが… この箸は使いやすさ抜群です。


grafオリジナルプロダクトの『三角箸』

ほぼ完成されたお箸という道具の追求として生まれました。

四角やマルにはない独特の使い心地とスッと手に馴染むフィット感が特長です。



箸先を四角く細くすることによって、豆などの小さな食べ物も掴みやすくしています。

素材は、水に強いニューギニア産の『マラス』。



本体は本漆塗装で頭部は、黒と赤の2色があります。




黒と赤各1膳を桐箱におさめたギフトパッケージもあります。こちらは年齢問わず喜ばれる一品です。

他にも新築祝い・結婚祝いなどにも最適です。


毎日使うものだから…

良い物を使う。

ちょっとしたことですが、充実した日々を送る一歩ではないでしょうか?

                                                     masatou




商品名 :三角箸

価格   :1,050円 

カラー   :頭付 黒・赤

素材      :天然木(マラス)/本漆塗装仕上


商品名 :三角箸ギフトセット(黒・赤 各1膳/桐箱入り)

価格   :2,625円

カラー  :頭付 黒・赤

素材      :天然木(マラス)/本漆塗装仕上




graf

建築、空間、家具、照明、グラフィック、プロダクトのデザインから、アート、食に至るまで、暮らしに関わるあらゆるものづくりに取り組むクリエイティブユニット。
decorative mode no.3なるユニット名で1993年から活動を始め、1998年4月、大阪の南堀江にショールーム"graf"をオープン。
2000年に大阪・中之島に移転し、活動拠点となる"graf bld."を設立。現在は、デザインオフィス・ショップ/ショールーム・カフェ・プレビュールームが一体となったgraf bld.と家具製造の工場を拠点に活動。