2013/04/14

久しぶりに…




旭川も少しずつではありますが日中は温かくなってきました。

お店には久しぶりにDumboが届いております。

Dumboとは、国内の工房で職人により手作業で造られるお香です。完全受注生産で毎月オーダーさせた分だけ作られ、出来るだけ良い状態でお客様に提供されます。なので普通のお香では見られないオイルでシットリ濡れている状態でお店に届きます。パッケージングも京都の和紙で包まれた筒に入っており、オイルが気化しないように工夫されていたりと随所に拘りをもって作られています。

自分の好きな時間を有意義に過ごす為の一つとして香りも重要ですよね。香り種類もたくさんありますのでお気に入りの癒しを見つけに来てください。
masatou

2013/03/04

commono reproducts workers painter pants







40's~50's のビンテージデニムの素材感を目指し生産されたコモノリプロダクツのペインターパンツ。 8,5ozのデニム生地は薄くて柔らかく履き易いという特徴に加え、しっかりとした強度も兼ね備えています。 履き込んだ風合いも良く、クタクタになるまで使っていただけるペインターパンツです。

commono reproducts
painter pants
color : indigo
size : c1 , c2
price : 13,650 yen

詳細はこちらからお願いします。

2013/02/21

YES vol.2


待ち遠しい暖かい季節より一足先に、アツイ音のイベントのお知らせです。
昨年、伊藤ゴローさんをお迎えした「YES」から半年あまり,東川から旭川に場所を移し生の音楽をお届けします。今回のゲストはMagnoliaのボーカリスト岸  眞衣子さんをお迎えし、Lessのお隣のスペイン料理店Casa el ninoにて開催致します。 美味しいお酒を飲みながら、心地良い生音をお楽しみ下さい!

LESS & SALT PRESENTS
"YES" VOL.2
MAIKO KISHI SOLO TOUR
2013.3.9(SAT)
OPEN 19:00~ START 20:00~
ADV: 2,500円(入場時ワンンドリンク購入)

INFO
LESS HIGASHIKAWA 0166-73-6325
LESS 0166-37-7677
SALT 0166-74-3020
CaSA EL NINO 0166-39-1112

*お車でご来場予定のお客様
駐車場の関係上、公共交通機関を利用してのご来場をお願い致します。


岸 眞衣子 MAIKO KISHI

1998年LONDONでのレコーディングセッションをきっかけに結成されたバンド「MAGNOLIA」の
VOCALとして音楽活動をスタートする。
これまでに2枚のミニアルバム、1枚のフルアルバムをリリース。
2005年 日本で初の開催となった、海、サーフィンをテーマにアート、ムービー、ミュージックが

 科学反応を起こしたフェスティバル ”GREENROOMFESTIVAL'05”に出演。
同年『SURF ROCK TRIP-AFTER GREENROOM FESTIVAL』と銘うったBIG TOURを

 盟友KEISONやCARAVANと共に決行。
この伝説のツアーの企画、制作、運営者として奮闘し、全国3ヶ月のシンボルとなった

シルバーバスでのロングツアーを成功に納める。
この頃から、サマーソニック、ライジングサンロックフェスティバルなど
夏の大型フェスにも出演を果たす。
2006年、フジロックフェスティバルFIELD OF HEAVENでの初ステージ、

ライジングサンの2年連続出演も果たした後、同年の秋のツアーを最後に走り続けたバンドは
活動休止宣言をする。

充電中の2007年、FM横浜にて1時間番組、GREENROOM FESTIVALのオフィシャルプログラムの
パーソナリティーをつとめ、ファンからの活動再開切願の声が溢れ出す中2008年、

VOCAL岸真衣子(MAI)は初のソロプロジェクトを始動させた。
MAGNOLIAのバンドサウンドとは一味違ったサウンドコラージュの重なり合った浮遊感を表現している。

 2001年にナチュラルカラミティーの森修二とともにリリースしたアルバム「UMAUMA」の活動が
きっかけ にもなり、ここ数年バンド活動の傍らで、楽器や理論を意識しない、
キャンバスに絵を描くような 多重録音を録りだめてきた。

本人曰く、昔、アートスクールで油絵やドローイングや彫刻をやっていたようにギターやベースや
鍵盤や楽器という道具にこだわらず、音の出る物全てをサンプリングして音と云う物語を
創っていると言う。

サウンドパートナーに EX.ナチュラルカラミティーHONOULUのクニ杉本を迎え
'09アースデイ東京、フジロックフェスティバルの出演を果たし 同年8/5初のソロアルバム『KIRIE』を

リリース。
2011年3/28黎明期のVISVIMを支えた永直樹の主催すAUDIO ARTS RECORDINGSより
コラボインストアルバムリリース!








2013/02/20

FAVORITE 2


Perssous Kryddskap(スパイスポッド)
Almedarls_sweaden
Designer_Atsrid Sampe
Price_¥5250/m (1repeat 66cm)

今回ご紹介するのも150年以上続くスウェーデンのテキスタイルメーカー「Almedarls / アルメダール」。数あるテキスタイルデザインの中でも特に人気の一つがこちらの「スパイスポッド」です。陶芸家の友人宅の棚に並べられたハーフポッドからインスピレーションを受けて生まれたといわれるデザインは、色鮮やかでありながら、一つずつ繊細にハーブなどのが描かれています。

どこでどんな風に使おうか迷っていまいますが、キッチンまわりは特に相性がよさそう。この生地でエプロンを作ってもすごく素敵になりそうです。店頭では生地の他に写真のクッションカバー(全3色)もご用意しておりますので、色々想像して楽しんでくださいね◎


Almedarls
アルメダールは、北欧諸国なかでも最も歴史のあるテキスタイルメーカーの一つに挙げられます。世界各地の公共施設やホテルで使用され、様々なテキスタイルから生まれるファブリックアイテム。その他にも伝統的な手工業を伝えるとともに、流行に左右されないシンプルなデザインを数多く残しています。

今週末までですのでお誘い合わせの上ぜひ!
Scandinavian Textile Design
2012.2.2(sat) ~ 2.24(sun)
@Less

2013/02/18

FABRIC PANEL_marimekko


Kuukuna(クークナ)
marimekko _Finland
designner_Jenni Tuominen
size_42×60cm
price_¥7,350-

和訳するとホコリタケ。様々な大きさや形、色とりどりのキノコが配置され、森と湖の国フィンランドで生まれたマリメッコらしいテキスタイルです。オーブンミトンやキッチンクロスなども大変人気だった柄をファブリックパネルにしてみました。

リビングやキッチンなど、ちょっと壁面が寂しいなぁと感じる所に飾ってみてはどうでしょう?お気に入りの柄で作ったパネルは何気なく見入っちゃうかと。
もちろん、この柄とサイズ以外のパネルも作ることができるので、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。 最近は生地とヌードパネル(何の生地も張っていないパネル※別売)を取り寄せ、自分でサイズを決めて作ってしまう方も多いです。手作りの方が間違いなく愛着度が違うと思いますので是非、世界に一つだけのパネルを作ってみて下さい。

Scandinavian Textile Design
2012.2.2(sat) ~ 2.24(sun)
@Less


 


2013/02/15

FAVORITE DESIGN

Birdland(バードランド)
Boras_Sweaden
Designer_Ann-cathrine Sigrid
Price_¥4,620/m (1repeat 62cm)

2/24(日)まで開催している「Scandinavian Textile Design」の中で、スタッフのちょっとお気に入りをご紹介。今回はスウェーデンの老舗テキスタイルメーカーのボラス社より。

小川が流れ、木々が豊かな森の中を、青と赤の色鮮やかな鳥たちが飛び交うデザインのバードランドはカーテンとしてはもちろん、ファブリックパネルを作り部屋の中に飾っても存在感たっぷりなインテリアになりそうです。生地幅150cm×10cm単位でオーダーしていただけますので、お好みのサイズをお申し付け下さい。 尚、カラーはこの他にブラック(濃紺と言ったほうが近いかと)、より落ち着いた雰囲気がお望みであればブラックがオススメです。部屋と部屋を仕切るパーテーションのような使い方も個人的に素敵だなぁと。 店頭に展示しておりますので、ぜひ手に取ってご覧になってみてください。


Boras cotton
ボラス社は綿花の段階からプリントまでの行程を全てコンピューター設備で行い、常に高品質なファブリックを提供し続けているスウェーデンのテキスタイルメーカーです。そのデザインは北欧の伝統的なデザインを基に色彩豊かなモダンなものから愛らしい子供向けの商品まで豊富なコレクションを取り揃え、本国スウェーデンの他に直営店のあるベルギー、デンマーク、フィンランド等のヨーロッパ各地で高い評価を得ています。


まだまだ開催中ですのでお見逃し無く!

Scandinavian Textile Design
2012.2.2(sat) ~ 2.24(sun)
@Less



2013/02/08

commono reproducts mikoito OX botton down shirts


コモノリプロダクツの定番商品、三子糸のオックスフォードシャツ。
A/Wのレギュラーシャツに続き、ボタンダウンシャツが入荷してきました。
一般的なシャツなどに使われている糸は双糸(2本の糸を撚った糸)が大半を占めていますが、コモノリプロダクツのオックスフォードシャツは、普段味わう事の出来ない着心地と風合いをだす為に三子糸(細い3本の糸を撚った糸)を使用しています。
三子糸を使用したシャツは、使い続ける事で風合いが良くなり耐久性を兼ね備えたしなやかな生地へと変化を遂げていきます。
また、着用時のストレスを感じさせない為にきれいなシルエットを保ちながら、アームなどの動きを制限せず動きやすいフィッテングにしています。細部にまでこだわったコモノリプロダクツらしさを感じれるシャツです。是非、一度店頭でご試着してみて下さい。

commono reproducts
mikoito OX botton bown shirts

size : c1 , c2
color : white , sax
price : ¥13,440

masatou